2023-04

病理専門医

病理専門医試験問題解説 (2022年I型-47) 遺伝子の変化を検索する方法の使い分け

問題文と解答 In situ hybridazation法は点突然変異の検出に頻用される、答えはバツです。適するのは、PCRやサンガー法と思います。 はじめに 遺伝子の変化には、一塩基置換(SNV; single nucleotide va...
分子病理専門医

病理専門医試験問題解説 (2022年Ⅰ型46) HER2染色について

はじめに HER2の免疫染色は体外診断用医薬品も含まれており、また適応臓器も拡大中です。PMDAや関連学会で常に最新の情報を確認するようにしてください。さて、HER2の染色の評価も頻出です。治療薬としてトラスツズマブ(ハーセプチン)などが使...
病理専門医

病理専門医試験問題解説 (2022年Ⅰ型44, 45) 細胞診標本の染色法

はじめに 細胞診に用いる染色の代表に、パパニコロウ染色とギムザ染色があります。それぞれ標本の作製方法や見え方が異なりますので(ご存知のことと思いますが)、まとめていきましょう。 問題と解答 I型-44 パパニコロウ染色の工程にヘマトキシリン...
病理専門医

病理専門医試験問題解説 (2022年Ⅰ型-41, 42, 43) 感染予防について

新型コロナウイルス感染症の対策については、5月に予定されている5類相当移行を境に大きく変わることが予想されます。病理学会でも制度が変わり次第、アナウンスがあるようです。とりあえず現行の制度で確認していきます。 問題と解答の確認 Ⅰ型-41 ...
病理専門医

病理専門医試験問題解説 2022(Ⅰ型-33)ネクロプシーについて

問題文と正答 ネクロプシーの実施に際して遺族の同意は不要である。 正解はバツです。正答率1.00ですので、これに関して解説はもはや不要でしょう。勉強しなくても、直感的に理解できると思います。 ネクロプシーに際して留意すべき事柄 せっかくです...
病理専門医

病理専門医試験問題解説 2022 (Ⅰ-36) 作業環境測定について

問題文 ホルムアルデヒドを使用する部署では作業環境測定の記録を30年間保管する義務がある。 答えはマルです。作業環境測定について確認していきましょう。 作業環境測定について 病理部門では、ホルムアルデヒドやキシレンなどの揮発性で毒性のある薬...
病理専門医

病理専門医試験問題解説2022 (Ⅰ-37から40) ゲノム医療が普及した現在における検体の固定について

2019年にはじまった遺伝子パネル検査は一般化した 分子病理専門医試験が3回終わり、今年は4回目です。2019年からはじまったゲノム診療が一般化しており、病理専門医試験においてもそれに関する出題が出てきました。問題を確認していきましょう、 ...
病理専門医

病理専門医試験問題解説2022 (Ⅰ-34) 診療報酬について

診療報酬改定 診療報酬の改定は2年毎に行われており、直近は令和4年です。病理についても診療報酬の見直しが行われています。また、診療報酬に関して病理専門医試験のI型問題(マルバツを問う)でほぼ毎年出題されています。たかが一問、されど一問です。...
病理専門医

病理専門医試験問題解説 2022(Ⅰ-31)解剖について

問題と解答 ・死体解剖資格を持たない医師でも事前に保健所に届けて許可を受ければ病理解剖ができる 答えは○です。 毎年のように類似の問題が出題されています。死体解剖保存法を確認していきましょう。 e-Gov法令検索とWikipediaのリンク...
医師国家試験

医師国家試験問題解説 116D73 乳頭部癌の診断

問題文と選択肢 76歳の男性。上腹部痛を主訴に来院した。2か月前から食後に軽度の上腹部痛を感じるようになり、改善しないため受診した。60歳時から高血圧症のため内服加療している。喫煙歴と飲酒歴はない。眼瞼結膜と眼球結膜に異常を認めない。腹部は...