医師国家試験117D75 胸膜肥厚がみられたときの対応、悪性中皮腫と診断するには 問題文と選択肢 65歳の男性。胸部痛を主訴に来院した。4か月前から持続性の右胸部痛が出現し、徐々に増強したため受診した。40年前から建設業に従事していた。体温36.3℃。脈拍72/分、整。血圧128/72mmHg。呼吸数18/分。SpO2 ...医師国家試験病理専門医
分子病理専門医117D70 進行期にある高異型度漿液性癌の治療方針 問題文と選択肢 58歳の女性(2妊2産)。下腹部膨満感を主訴に来院した。3か月間に急激な腹囲増大と食欲低下を自覚した。44歳時に左乳癌の治療歴がある。51歳で閉経。母方のおばが卵巣癌のため死亡。身長154cm、体重44kg。体温36.8℃。...分子病理専門医医師国家試験病理専門医
医師国家試験肝生検での肉芽腫および肉芽腫性胆管炎(116A67, PBCと関連して) 116A67でPBC(原発性胆汁性胆管炎)の組織像としてCNSDC(慢性非化膿性破壊性胆管炎)が提示されていました。 自験例を提示したいと思います。また、PBCでは肉芽腫性胆管炎も診断的価値の高い所見です。出くわす頻度はそう多くないですが、...医師国家試験病理専門医
分子病理専門医117D61 骨髄線維症の組織像 問題文と選択肢 58歳の男性。貧血の精査のため来院した。3か月前から続く体重減少と腹部膨満感のため自宅近くの診療所を受診したところ、貧血を指摘され紹介受診した。胸骨右縁第2肋間を最強点とする収縮期雑音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。左肋...分子病理専門医医師国家試験病理専門医
医師国家試験117D54 ベセスダシステムとLSIL/CIN1が検出された際の対応 問題文と選択肢 22歳の女性。初めて受けた子宮頸がん検診で異常を指摘され受診した。身長162cm、体重56kg。体温36.5℃。脈拍72/分、整。内診で子宮は正常大で可動性良好、両側付属器を触知しない。子宮腟部に肉眼的な異常を認めない。経腟...医師国家試験病理専門医細胞診専門医
医師国家試験117D44 尿膜管癌の診断について 問題文と選択肢 33歳の女性。2か月前からの頻尿を主訴に来院した。尿を長時間我慢できず、すぐトイレにいきたくなるようになり、トイレの回数が増えた。既往歴に特記すべきことはない。身長162cm、体重56kg。脈拍64/分、整。血圧132/90...医師国家試験
分子病理専門医117D32 乳癌の治療方針決定のために必要な検査は、BRCA遺伝子検査の対象と目的は 問題文と選択肢 30歳の女性。右乳房のしこりを主訴に来院した。6か月前に右乳房外側上方にしこりを自覚した。2週間前に大きくなっていることに気付き、右の腋窩にもしこりを自覚したため受診した。最近めまいと頭痛を自覚している。乳がんの家族歴はない...分子病理専門医医師国家試験
医師国家試験117D31 半月体形成性疾患とANCA関連血管炎 問題文と選択肢 71歳の女性。発熱を主訴に来院した。2週間前から38℃の発熱が出現し持続するため自宅近くの診療所を受診し、腎機能障害を指摘されたため紹介受診した。体温37.8℃。脈拍92/分、整。血圧148/78mmHg。頭頸部に異常を認め...医師国家試験
医師国家試験117D16 自己免疫性肝炎 (Autoimmuhe hepatitis, AIH) を考える臨床像と組織像 問題文と選択肢 51歳の女性。倦怠感を主訴に来院した。1週間前から倦怠感が出現し、昨日から尿の色が濃くなったため受診した。飲酒は機会飲酒。常用している薬剤や健康食品はない。意識は清明。眼瞼結膜に貧血を認めない。眼球結膜に軽度黄染を認める。腹...医師国家試験
医師国家試験117C61(117C60からの連問)HBV再活性化 問題文と選択肢 次の文を読み、以下の問いに答えよ。 76歳の男性。食欲不振と倦怠感を主訴に来院した。 現病歴:1週間前から倦怠感と水様便(1日2回~4回)が出現した。食欲がなく、おかゆを無理に食べている。悪心はあるが嘔吐、腹痛、黒色便および...医師国家試験