心臓腫瘍その2(肉眼的に特徴的な心臓腫瘍、マクロ一発)

問題文と選択肢

大動脈弁に付着する腫瘍を切除した。ホルマリン固定後の肉眼像(検体を水中で撮影した)を示す。診断はどれか。

a. 心臓粘液腫

b. 脂肪腫

c. 乳頭状線維弾性腫

d. 血管肉腫

e. 悪性腫瘍の転移

乳頭状線維弾性腫の肉眼像

はじめに

医師国家試験のガイドラインでは、心臓腫瘍で出題されるのは、心臓粘液腫と悪性腫瘍の転移のみです。原発性心臓腫瘍は心臓粘液腫のみです。一方、病理専門医試験を受ける段階で経験すべき疾患のうち、心臓腫瘍としては、心臓粘液腫、乳頭状線維弾性腫、横紋筋腫、心臓肉腫があります。今回の病変は医師国家試験では出題されることがありませんので、いきなり肉眼像を提示したいと思います。

肉眼像解説と診断

肉眼像が特徴的な病変です。イソギンチャクと形容される、先細り状の多数の白い突起を無数に有しています。大動脈弁によく発生します。塞栓源となる場合があるため、発見されると手術で摘出されます。この肉眼像をみて、c. 乳頭状線維弾性腫 (papillary fibroelastoma) と診断したいです。

組織像の提示

乳頭状線維弾性腫のマクロ像

全体像です。平面で標本を作る都合上、肉眼像のほうが見やすいと思われます。

乳頭状線維弾性腫の拡大像

乳頭状構造の拡大です。内皮細胞が被覆しているのがわかります。構成細胞の異型はありません。

補足

病名が類似した疾患で、高齢女性の肩甲骨下部に発生する弾性線維腫 (elastofibroma) があります。名前こそ部分的に類似していますが、臓器と組織像は全く異なる病変です。しかしながら、試験本番では十分鑑別診断となりうるでしょう。

Take home message

イソギンチャクと形容される特徴的な肉眼像と疾患名(乳頭状線維弾性腫)をセットで覚える